てぃーだブログ › Anmaの家 ちより助産院 

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2018年02月08日

マヤ暦生活

昨年
マヤ暦に出会った
マヤ文化ってなんとなく聞いた事はあった

スピリチャル系
占い系
血液型性格は診断系

友人から
1日その極意を伝授してもらい
はまってしまった

最近はマヤ暦のアドバイザーとして活躍している
もんでんさんから
またマヤ暦を学んでいる

今年からマヤ暦生活を初めてみようと思う
2/8は
マヤ暦でいう

K1 赤い龍 赤い龍 音1です。

「全てを肯定的に捉え認める」

マヤ暦生活スタート
叶えたいこと
やりたい事
記録して 決意するといいらしい




  


Posted by 南風原千代利 at 23:59Comments(0)日記♥日常

2018年01月07日

平成30年

全く放置していたブログ
目まぐるしく過ぎてしまった

父親との永遠の別れ
息子の交通事故
大好きだった仲間の退職
大好きだった友人が渡米
新しい仲間との出会い
人生いろいろ…

昨年はマヤ暦に出会って
私の生まれ持った
体質気質なんて言うのを確認できた
アーユルヴェーダの体質気質も
合点だったけれど
マヤ暦も面白い…

日常の中でシンクロする出来事に出会うらしい

初夢が気になっていた
初夢なんて今まであまり見た事もなく
そもそも覚えていない

飼ってる犬が死ぬ夢だった
縁起が悪い感じがした

わざわざ夢占いなんてみる気にもならなかった

何気なく見ていたyahooニュースに
「犬が死んでしまう夢の意味や心理状態」と言う文字が目にとまった

どなたが考えるのか
読んでみると 面白い 更に
なんとなく心当たりがある

気になる方は


http://mujinnikki.com/dog-104.html




  


Posted by 南風原千代利 at 23:08Comments(0)


太陽が顔を出す前



平成29年 
新しい年が始まってはや28日目

旧歴だと
今日が 元旦  

旧暦を使っている海人は
今日お正月のお祝いでにぎわっています

何故お祝いなのか?
何故祝うのか?

人は生きていくうえで
基本的欲求だけ見たされただけでは生きていけないようだ

最終的に「自己実現欲求」を満たしたくなるもの
なにか目標を決めて
達成した喜びを糧に生きていく
そのために節目が大事なんですよね
定期的に自分自身を確認することが

本当は15日周期の月歴が動植物にとって自然な気がしますよね



我が家は毎年恒例行事として

琉球サンロイヤルホテルの「ボルドー」で新年の食事会をします
前菜

スープが来て
メイン


お手軽にフレンチが食べれるのでお勧めですよ

ちなみに我が家のそれぞれの
今年の目標 

夫 整理整頓
息子 前進 進化
私  継続

毎年目標なるものを立てるのですが
年の終わりには忘れていますが"(-""-)"

今年は
ちより助産院もご縁のある方とも
安心と心地よさを共に感じていきましょう


お問い合わせは上イラスト上上クリック





  


Posted by 南風原千代利 at 13:54Comments(0)日記♥日常




沖縄市のゆいクリニックには
諸外国の方々が出産目的で来院することが多い

ちなみにゆいクリニックの常勤の助産師は8人
ほとんどの方が英語がしゃべれる
海外留学や海外青年隊などに参加しているかたなど
つわものぞろいだ・・・

今日は私が助産師外来を担当させてもらった
私が担当するときは通訳さん同伴の方か
日本語を理解できる方原限定汗


体重管理の話から
食事のこと
添加物の話まで発展

アメリカの文化と日本の文化を
両方知っている彼女

アメリカでは子供のお菓子に
調味料アミノ酸やマーガリンは禁止

彼女いわく
「日本遅れている
お菓子コーナーみたら怖いよ
調味料アミノ酸の入っていないお菓子探すの難しい
アメリカでは子供にはあげないよ
調味料アミノ酸は脳神経系に悪さして常習性にしてしまうよ」

「アメリカの人は人体に悪いものと理解しスイッチがはいったら
とことん 排除するよ デブでもわかるよヒミツ
「プロセスチーズも駄目よ」と
あららすごい

私のイメージではアメリカのほうが添加物たっぷり入っているってイメージだけど

日本のほうが怖いらしいですガ-ン
遺伝子組み換えとか
確かに添加物の危険性を書いた本がありました
元人口添加物開発をしていた方が書いた本


食品の裏側―みんな大好きな食品添加物
















  


Posted by 南風原千代利 at 22:36Comments(0)子育て

2016年10月06日

この笑顔に癒されます




以前勤めていた職場の同僚4人ととランチを楽しんだ
後輩が6か月の赤ちゃんを連れてきてくれて
その場は癒しの場所にラブ


職業柄いろんな病気を知っているだけに
自分の子は大丈夫か 異常はないか
心配してしまう・・・

先にこの時期を通ってきた私たち
余裕をもって眺めていられる
そして確信をもって言える

インターネットの情報に振り回されないこと
生きたモデル
信頼できる方の子育てを参考にすること

なりよりも
「この子から学ぶこと」
「待つこと大事」
「子供の可能性を信じてあげること」

子育て奮闘中の皆様

イライラ
ガミガミ

そんな自分につかれていませんか
自分を責めていませんか

それはきっと子供のために頑張っているから

同じ姿勢
同じ目線で子供と過ごしてみて

きっと違う世界が見えるかも

もし育児で悩んでいるのなら
連絡くださいね






















  


Posted by 南風原千代利 at 20:24Comments(0)子育て




「国際認定ラクテーションコンサルタント」

という資格を持っている私

自慢するわけではないのですが汗

一応国際認定なのですニコニコ

どんな資格かといいますと
「母乳育児支援をする専門家」になります

沖縄では現在

13人ほどいます

この資格一度取得したからと言って終わりではなく
5年ごとの更新があります

今日は2度目の更新の日
6人がチャレンジしました。
合格したときには報告いたしますね汗

結果は12月末 
楽しいクリスマスが送れるか心配ですガ-ン

この資格その気になれば

一般の方でも取れるのですよ

興味のある方はこちら



母乳って知れば知るほどすごいのですよ

きっと母乳で育てたいって思いますよラブ

ただ「母乳」って聞いただけで引いてしまう方いますか

「絶対完全母乳」って思って方いませんか

私母乳出なかった思って落ち込んでいる方いませんか?

心配しないで

母乳って少しでも
たった一滴でも
赤ちゃんの口に入れることが大事!

タバコを止めれれなくても
お酒をやめられなくても

母乳をあげていたほうが
いいこといっぱいラブ

「混合」でも立派な母乳育児ですからね

もしあなたが今母乳育児で悩んでいたなら
早めにご連絡くださいね












  


Posted by 南風原千代利 at 21:02Comments(0)母乳相談日記♥日常

2016年10月03日

どんな命も「いのち」





「妊娠したかも SOS電話急増」
こんなニュースになぜか反応した

だって不妊で悩む女性も急増している
なのに・・・ぐすん

のぞまない妊娠も急増

のぞない妊娠にも
またそれぞれ

経済的理由
結婚できない
未成年
不倫
レイプ
病気

などなど  
でも「命」だ 同じ命

赤ちゃんはお空の上からのちに自分の親や兄弟たちを
選んで生まれてくるらしい

にわとりが先か卵が先かになってしまうけれど

諸説色々だが

受精卵の着床ののちに魂が宿るらしい

魂は何週から宿るのかになるのだけれど
きっと細胞分裂が進んで心臓が動き出してからだろ


どんな命も命
優劣はないはず

ただ自分の子宮の中に宿った時
受け入れるか受け入れないかの違いだろう

命=「命」=「口」+「令」

 「口」:神の啓示を受ける器のかたち

 「令」:膝まづいて神意を謙虚に受け止める様子。

 人間の命は、神さまの啓示を受けとめるものだし、それにただ謙虚に生きるということ。

 「神とは自分の中にいる」

 自分の心に沸き起こったその思いが神の声

 
だれも命に対して優劣をつけてはいけない
その人の中にある

どう生きていきたいかそれが大事

 今日も一日 

 命が喜んでいられますように






                                    















  


Posted by 南風原千代利 at 15:17Comments(0)

2016年10月02日

ルービックキューブ




息子が突然
ルービックキューブに目覚めたびっくり!
片面だけはどうにかできるが2面以上完成させることができない

私はそういうたぐいのもは避けて通ってきた思春期
どちらかといえば
少女コミックに出てくる男の子に恋したりラブ
芸能人のあの人好きこの人好きとキャキャしていた

息子はドラえもんの世界から
一歩すすんではてな今度はルービックキューブ

自力で解いていくことはあきらめたようで
ユーチューブの解説を見ながら仕上げていく
それを横目で見ているわたし
右 右下 左回す・・・・なんていう声が聞こえる汗

わあ~私には無理ガ-ン

そのうち「できたあ」という声!見ながらだけれど30分くらいで完成させていましたびっくり!

攻略本も見ず自分で完成させる人はIQ130だとかキョロキョロ

できたからどうなの?って言ってしまったら身もふたもないはなし
まあ~できたらちょっと カッコいいよねニコニコ
カッコいいそれだけでもいい

風と空の(ワータ)体質の息子飽きっぽいところもあるので
いつまで続くやら

今度は見ないで完成させるのに挑戦中








  


Posted by 南風原千代利 at 12:15Comments(0)子育て日記♥日常

2016年09月23日

小さな幸せ




85歳の母
年齢とともに
言葉数が少なくなり
会話も単語が多くなった
「もってこい」「買ってこい」など
人生終末期を迎え
だんだん
必要なものだけが残っていくのだろうか

そんな母でも
おしゃれは忘れない

「口紅がない」

ゆっくりとした足取りで
コスメコーナーを
見渡す

さすがに自分で探すことはできない

これが似合いそうだよ
真っ赤な口紅

鏡を見ながら口紅をさす母
可愛い

年金生活のため
「安いの・・・」と

言葉を失ってきても
おしゃれは忘れない

おしゃれを楽しむ人は
元気らしい
確かに元気じゃないと
メイクする気にもならない

命をよろこばせる
真っ赤な口紅をさして
デイケアに通うこと
そんな母の姿を見習おう

いくつになっても
おしゃれを忘れない

小さな幸せ

今日一日
小さな幸せ見つけてみましょう








  


Posted by 南風原千代利 at 09:09Comments(0)日記♥日常

疎遠になっていたM氏と久しぶりの再会を果たすことができた

3年前M氏が自身の師匠と呼んでいた方の元を離れた

自己肯定感をズタズタにされたらしい

詳細はわからない
でもM氏はそこは自分の居場所でないことに気が付いたのだろう

そんなM氏だが

さとうみつろさんとの出会いによって

自分が自分を100%信じてあげることができたらしい
100%ってだれが決めるのでなく
自分自身で100%と思えばそうなんだよね

自己否定ばかりしていたM氏
今は自己肯定感100%

そんなM氏
師匠の下で学んだ
タロットカードを使って活躍している
今は多くのファンがいる

つらい経験も決して無駄ではなかった

もし今つらい現状に身を置いているかもしれない方がいたら
あきらめないでほしい
きっと素敵な出会いがあります


ちなみに
さとうみつろうさんってどなた?
知りませんでした汗
砂糖蜜蝋さん 甘くて美味しそうニコニコ

どうやら
「かみさまとおしゃべり」できる方とか

いろんな方がいるものですね